|
| この質問/回答はお役に立ちましたか? |
|
役に立った件数:2218件 |
質問No:as01073 |
|
いつでもよいので回答下さい |
質問した人:ママリン
|
小学校入学 |
今年の4月に小学校うに入学する子がいます。お友達は幼稚園から色んな塾に通っています。家は進研ゼミをやるつもりですが・・・やはり学習塾は必要不可決なのでしょうか
06/01/21 19:56
編集 |
削除
|
回答No:as00733 |
回答した人:lilo |
子供さんは私立に入学ですか?もし市立なら、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
私は以前幼稚園に勤めていましたが、勉強の為に!!と必死になっている方は少なかったように思います。それよりも水泳や音楽や絵画など、家ではできないことを経験の一つとして習い事をしているようでした。実際わたしも親になってみて思うことも同じです。
勉強ももちろんできるに越したことはないので、塾や通信教育も賛成ですが、子供さんが入学されて、子供さんからこれがしたい!という声がでてからでも遅くないのでは?
06/01/21 23:52
編集 |
削除
|
回答No:as00735 |
回答した人:まあちゃんママ |
子供は入学したら学校の事で頭がいっぱいになっていると思います。無理に習い事をする必要は無いと思いますよ。まずは、友達をたくさん作ること。習い事はその後だと私は思います。うちの子は今通信教育だけです。1日15分で終わる程度のものです。高学年になったら塾は考えようと思っています。
06/01/22 00:08
編集 |
削除
|
回答No:as00740 |
回答した人:非公開 |
一年生の段階では学習塾は必要ないと思います。
高学年になって勉強が難しくなったときの準備としては、いろいろな経験をしておくことが必要です。特に、脳を刺激してくれる遊びの体験が大切であると言われています。
06/01/22 01:20
編集 |
削除
|
回答No:as00752 |
回答した人:uranko |
うちの子の場合、幼稚園のときに《スイミング》《バレエ》《こどもちゃれんじ》などをやっていました。好きで続けたいならそのままでも、と思っていましたが、本人は『どっちでもいい。』だったので、すべて終了。小学校に入学してから、学校帰りに寄れる《公文》に。自分のペースで、その日の課題を消化。周りには同じように学校帰りのそれぞれの学年の子供たちが、それぞれのペースでとりくんでいました。刺激になるか、安心するか、楽しいのかは、それぞれ?中学年からは《進研ゼミ》に。自宅で子供のようすを見たいのと、6時間授業になってからの帰宅時間が(寄る事で)更に遅くなるのが嫌だったので。性格や環境・友達によっても変わっていくと思いますので、学校やお友達に慣れてからでも良いのでは?
06/01/22 10:35
編集 |
削除
|
回答No:as00755 |
回答した人:非公開 |
もし公立ならば低学年の間は家庭学習でも充分ですよ。
まわりはまわり。友達が行ってるからといって塾に行かせるのは何か違うのでは?
本人に必要になってからで良いと思いますよ。
06/01/22 12:15
編集 |
削除
|
回答No:as00765 |
回答した人:非公開 |
特別必要だとは思いませんが、やはり通われているお子さんとの差ができているかもしれません。そうなると子供自身が比較をしてしまう場合があります。子供に自信を持たせるために我が家は3歳から勉強をさせ、通わせておりました。初めて勉強が全て理解できるというのがわが子には自信に繋がり、友達に負けたくと更に頑張るようになりました。勉強だけではなくスポーツでも同じです。その子が自分はこれだけは誰にも負けないという自信を持たせてあげる事が大切です。
06/01/22 20:35
編集 |
削除
|
回答No:as00783 |
回答した人:きりんりん |
お子様のご入学おめでとうございます。何かと不安ですよね。特に今は習い事されてるおうちが多いですし。
で、学習塾ですが、私立中学受験を考えていても、1年生から入塾しなくてもいいかと思いますが。低学年のうちは、お友達と遊ぶこと、勉強は家庭学習で十分なのではと。
06/01/23 08:01
編集 |
削除
|
回答No:as00795 |
回答した人:非公開 |
うちの子供の保育園の時しまじろうをやっていましたが家庭学習はうちの子にはあまり向いていないようでした。今はそろばんに通っています。子供さんの性格にもよると思います。
06/01/23 19:03
編集 |
削除
|
回答No:as00813 |
回答した人:非公開 |
現在、一年生の子がいます。ちなみに、うちは習い事はさせていますが、学習塾には行ってません。近所に習い事、学習塾で一週間うまってて、下校後全くお友達と遊べてない子がいます。
ほんとにそのぐらいの年だと、何をさせるのも親の考えしだいですが、私的にはまだ必要ないと思います。
進研ゼミをとられるつもりなら、宿題とそれで充分なのではないでしょうか。その上、塾となると、低学年の子にはきついような気がします。
06/01/24 08:50
編集 |
削除
|
回答No:as00815 |
回答した人:非公開 |
家は上の子が男の子で一年生、下の子が女の子で今年入学の二人います。下の子は年長からこどもチャレンジをはじめ、上の子は今年からチャレンジ一年生をはじめました。男の子の場合、付録教材(ビデオや作成などのもの)のほうがいいらしく、勉強はいやいやながらも続いております。チャレンジのオプションとして復習用に繰り返し計算ドリル、応用用にはってんドリルがあり、我が家ではどちらもさせています。(今年はそれを消しゴムでけして、下の子にもさせる予定ですが・・・。)特に復習ドリルは習ってから簡単と自信をつけられるし、今までどれだけ理解したか、復習にもなります。まちがえたらどうして間違えたか、が一番重要だそうですね。 わが小学校では、公立ですが一年生の宿題はおもったより多く、計算カードや本読み、漢字ドリルに算数プリントと我が家では一時間以上かかっております。そういう意味では早くできる子はいいのですが、我が家の場合、ゆっくりさんなのでチャレンジで十分です。でないとあそぶ時間がないからです。 宿題はとりあえずプリントなど書くものを先にさせてから遊びにいかせて、帰ってきたら本読みなど残りをさせ、その後にチャレンジととても時間配分に大変です。公文に通っているこどもさんはいっぱいいます。でも計算も速いし、プリントばかりしないといけないので必ず公文がいいとは言い切れないような気がします。女の子の方が勉強熱心というか、文字や絵などをみてよく勉強しています。年長の今頃になると小学生の問題らしき内容があり、予習として役に立っているように思います。あと本屋さんで公文が発行しているドリルもしています。入学準備というドリルは現在かなり販売されています。こういうものからはじめられるといいのではないでしょうか。一冊800円前後ですよ。
06/01/24 14:11
編集 |
削除
|
回答No:as00829 |
回答した人:非公開 |
公立でしたら、始めは気にされなくてもいいと思いますよ。入学してしばらくしてからお子さんの勉強の具合などをみて、それから考えても遅くはないと思います。どのみち入学してすぐには学校の生活に慣れるのだけでみんなが精一杯なので、一気に新しいことをさせるのは少しかわいそうかな…。お友達との付き合いもありますしね。入学するのがお勉強のレベルの高い小学校ですとか、それとも中学受験などを考えていらっしゃるようなら話は別ですが。
06/01/25 00:42
編集 |
削除
|
回答No:as00886 |
回答した人:非公開 |
お友達がいろいろとやっているようだと、やっぱり気になりますよね。そういうときこそ、本人の意思をきいてみてはいかがでしょうか。何をするにしても、本人のやる気が最も必要だと思います。親の考えはその次かな、と思います。ちなみに我が家もこの4月から1年生になる娘がおりますが、はじめのうちは学校になれることに専念させて、様子を見ようかなと思っております。ころあいを見て、スイミング(身体を丈夫にさせたいため)を勧めてみようかな、と思っております。
06/01/27 17:48
編集 |
削除
|
回答No:as00977 |
回答した人:非公開 |
ご入学おめでとうございます!私は上の子については最初塾は考えませんでした。下の子は入学前にいろいろと心配な点があり、友人に紹介してもらって学研に入れました。最初は幼児教材で数を数えたり、紙に切ったり貼ったり。ひらがなの練習などをしました。入学後は学校の進度にしたがって勉強するというスタイルでした。子どもにとっては勉強の習慣ができ、役立ったとは思うのですが、反面遊びの時間を奪ってしまったという後悔もあります。実は上の子が下の子を入れるときに自分もやりたいと言い出したので一緒に入れてしまいました。この子の場合、低学年のうちは私が主に勉強をみましたが、自分の子を教えるのはお互い感情的になる傾向があり、難しいと感じてもいます。うちは2人それぞれの経験があり、正直どちらがよいのかわかりませんが、参考まで。
06/01/30 11:59
編集 |
削除
|
| この質問/回答はお役に立ちましたか? |
|
役に立った件数:2218件 |
|
|
|
|