 |

 | この質問/回答はお役に立ちましたか? |
 |
役に立った件数:2235件 |
質問No:as01398 |
 |
いつでもよいので回答下さい |
質問した人:非公開
|
何がいいのかなぁ |
もうすぐ5歳にある男の子なのですが、どうも運動神経がよくありません。なにかスポーツを習わせてみようと思うのですが、おすすめはありませんか?
06/02/01 03:49
編集 |
削除
|

回答No:as01034 |
回答した人:非公開 |
まだ時間がたっぷりある入学前に運動系の習い事をはじめるのは、運動神経をつける意味でもいいかと思います。
うちの上の子は、幼稚園でのボール投げを前に投げれず後ろに投げているような子でした!体験に行ってみて、本人がやりたいと言った体操をすぐにはじめ、週に何度も行っていいコースだったので、行きまくってました。今では運動のできる子に。走るのも早くなりました!
06/02/01 09:53
編集 |
削除
|
回答No:as01049 |
回答した人:非公開 |
うちの子は3歳からスイミングをはじめましたが、運動神経は関係なく楽しそうに通っています。水遊び、プールが好きならおすすめです。
あと、5歳になる今は、祖父母のはまっているゴルフにも興味があるようです。家族やお友達がしているスポーツがあれば楽しめるし、続けやすいと思います。
06/02/01 15:40
編集 |
削除
|
回答No:as01064 |
回答した人:lilo |
うちも遺伝なのか鈍いです…。いまはお遊び程度の体操と、イトマンスイミングスクールに通っています。遺伝子てきに高望みは出来ないので、せめて根性だけでもつけば、と思い基礎からしっかり教えてくれるスイミングスクールを選びました。
06/02/02 00:13
編集 |
削除
|
回答No:as01092 |
回答した人:しげくま |
うちの子も男の子で同じ位の年齢ですがよく転んだりして運動神経はよくないです。
前は心配していたこともあるのですが、今はあまり気にしないでいます。というのは私も同じ年頃よく似た状況だったからです。小学校に入ってから友達に誘われ野球などをするようになり、中学に入る頃にはバスケットや陸上で優勝するくらいになっていました。両親は私に何かをやらせようということはなく自然にまかせてくれてました。わからないように道を誘導してくれたのかも知れません。不思議なものでスポーツができるようになると勉強も見違えるように伸びました。
いま、息子はサッカーに興味を持ちはじめています。本人がやりたいのなら少年クラブのようなところに通わせようと思っています。あくまで本人の意欲にまかせています。私自身の経験からも小学校に入ってからで遅くはないと思っております。休日にはサッカーの相手をなるべくしています。幼稚園では友達もたくさんいるようなので親の知らないところでやり始めているのかも知れません。
06/02/03 00:04
編集 |
削除
|
回答No:as01101 |
回答した人:非公開 |
スポーツセンターなどではいろんなスポーツの無料体験教室などやってますのでいろんなスポーツを体験させてみてはいかがですか?
子供さんの興味をひくスポーツに出会えるかもしれませんよ!!
06/02/03 11:08
編集 |
削除
|
 | この質問/回答はお役に立ちましたか? |
 |
役に立った件数:2235件 |
|
|
|
|