|  | 
 
				|  | この質問/回答はお役に立ちましたか? |  | 役に立った件数:2900件 | 
 
				  
                     
                      | 質問No:as01685 |  | いつでもよいので回答下さい | 質問した人:サーキット |  
					| 付き添う母が未経験者で大丈夫? |  
					| 4歳の娘を音楽教室に通わせています。 娘は楽しいらしく、進級(グループレッスン)を考えています。
 来年度からは鍵盤を触り、先生からも
 「今までの様に車の中や家でCDを聞く位ではなくて、鍵盤を触る・復習が必要になり、少し意識を変えていただく事になります。」
 と言われ、音楽経験の無い私が子供に教えられるか、ついていけるかが心配です。
 
 まだずっと続けるか分からないのにピアノやエレクトーンを買う事も躊躇っていて、この位の年齢での音楽教室に通われているお子さんは家でどの位のレッスンをしていて、何で練習しているのかを教えてください。m(__)m
 07/02/01 00:05 
					編集 | 
					削除 |  
					
				 
 
				
				
				
				
													
					
					| 回答No:as01264 | 回答した人:ゆっこ |  
					| 私は4歳の頃からピアノを習っていました。個人レッスンで。母は音符も読めないし音痴でもあったそうです。レッスン時間中は買い物に行き、迎えに来る、という感じでした。私はピアノの練習を母に手伝ってもらったことはありません。 ピアノは好きで大人になるまで続け、リストやショパン・ベートーヴェンを弾けるようになりました。もちろん、親が教えられれば上達も早いでしょうが、鍵盤楽器は親の経験がなくても、どうにかなります。子供さんが、興味を持てるようになれば、上達への扉は開けたようなものです。また、楽器はキーボードでいいと思います。練習は最初のうちは3分でもいい。習慣にすることが大事です。
 07/02/07 16:51 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 |  | この質問/回答はお役に立ちましたか? |  | 役に立った件数:2900件 | 
 |  |  |  |