0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」 0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」  
 
0
ログイン・会員登録
トップ スクール・講座(教材)を探す シリーズこの人に聞く 特集・口コミ
kodomononaraigoto.net

今すぐ質問する

 
この質問/回答はお役に立ちましたか? はい役に立った件数:3098
質問No:as00461 なるべく早く回答が欲しい 質問した人:非公開
絵画教室に通うとやっぱり違うものですか?
私も主人も絵が苦手で、図工の時間と言えば苦痛でした。子供には、そんな思いをさせたくないと、絵画教室に通わせようかとおもうのですが、習っているとやはり変わってくるものですか?本来持っているその子の感性のような気もしないでもないのですが・・・

06/01/12 09:28  編集 | 削除

この質問に回答する

回答No:as00304 回答した人:ましろくん
先生の教え方にもよりますが、上手いとか下手ではなく、ものを見て、絵にひょうげんするときの注意点とか、気をつけることを教えてくれるので、いいと思いますよ。私は小さい頃、先生に丸をもらう(全員4重丸か5重丸)だけで、嬉しかったものです。ほめられると描く、好きになる、まずそこからスタートだと思います。子供の絵には、大人になってからは培えないファンタジーがあって、よい表現方法だと思います。それに、最近では、先生もいろいろ工夫して、画材やテーマをみつけてくださるので、楽しめるようです。お子さんのもって生まれた感性も、研かないと光らないと思うのですが。。。。

06/01/13 08:54  編集 | 削除

質問した人からの
お礼・一言
コメントする
質問者からのお礼・コメントは寄せられていません。
回答No:as00372 回答した人:nyancoroge
私自身が小さい頃絵画教室に通っていました。その後美大に進みデザイン関係の仕事に就いていますが、構図の取り方とかその時の事が活きていると思います。
別に図工が苦痛でもたいした問題じゃないっちゃないんですけど、うまくかけると楽しいですよ。

06/01/14 04:55  編集 | 削除

質問した人からの
お礼・一言
コメントする
質問者からのお礼・コメントは寄せられていません。
回答No:as00531 回答した人:しろー
私は自分が余り絵が上手くないのに建築デザインに進みたく、事実進みました。それで子供にだけは早くから絵に親しませたいと思い、それこそひざの上に載せて毎晩色鉛筆を持たせました。子供は物怖じしませんから自分が上手い下手は考えません。大人だけですよね、自分の才能に悩むのは。なので箸を持つように4Bの鉛筆を持たせるのは早いうちからがいいと思います。親以外の他人だと一層自然さが身に付くと思うので、内容関係なく習わせたらどうでしょう。

06/01/16 16:23  編集 | 削除

質問した人からの
お礼・一言
コメントする
質問者からのお礼・コメントは寄せられていません。
回答No:as00988 回答した人:非公開
私は絵の先生をしています。お子様の年齢にもよりますが、教室に通わせるというのは、絵に親しむ、描き方を習う、友だちと楽しく描くという点ではいいと思います。でももっと大切なのは、描くことが楽しいと思える環境だと思っています。お父さんお母さんが上手でなくても、一緒に楽しむという試みを是非してあげてください。例えばピクニックに出かけたら一緒にスケッチしてみるとか。イベントは子供にとっては楽しいものです。それから褒めてあげることです。たとえよく解らない絵を描いていたとしても、「すごいね」「綺麗な色だね」とまず褒めてあげてください。「これはなに?」と聞かれて、解ってもらえない恥ずかしさから絵が苦手になってしまう子供もいるようです。上手に描けるかどうかではなく、のびのび楽しめるかどうかで、好き嫌いが大きく変わってくると思います。マンガでも何でも、いっぱい描いて褒めてもらえることが、苦手意識がなくなる大きなポイントだと思います。

06/01/31 00:42  編集 | 削除

質問した人からの
お礼・一言
コメントする
質問者からのお礼・コメントは寄せられていません。
回答No:as01210 回答した人:マッチ
 私は絵画教室を26年やっているものです。絵を描く事は、とても原始的な欲求から、入るはずです。ためしに小さな子どもに鉛筆やクレパスを持たせてみてください。周りをみて必ずまねをして描き始めるはずです。無心に描きます。その無心な姿に感動したらほめてください。絵は教えてもらうのではなく、自分から吸収していくものです。自然にまかせて、あるがままを受け止めて見守っていってください。
 また、絵や工作のできる環境を整えて上げることが大切です。いつでも描けるように作れるようにそろえておいて置くのが、いい環境です。汚れてもしからないでいることもいい環境です。ゆったりとみてあげることが、大切ですね。

 感性は育つかとよく言いますが、あるところまでは育つのではないか、と思っています。幼児の頃の方が、もっと育つ可能性が、大きくなるような気がします。
いろいろな経験が大きく人間を創っていきます。そこの中で、感性も育っていくのです。
もし、いろいろな体験をさせてくれるいい教室がそばにあったら、通うのもいいですよ

06/05/17 01:14  編集 | 削除

質問した人からの
お礼・一言
コメントする
質問者からのお礼・コメントは寄せられていません。
この質問/回答はお役に立ちましたか? はい 役に立った件数:3098
 
第199回シリーズこの人に聞く! 鳥類学者 川上和人さん
教えて!子供の習い事
ママの失敗談
子供の習い事コラム
 

Copyright ©JP21