 |

 | この質問/回答はお役に立ちましたか? |
 |
役に立った件数:1707件 |
質問No:as00701 |
 |
いつでもよいので回答下さい |
質問した人:まりママ
|
2才の子供の習い事について |
はじめまして!私は7才・5才・2才の3人の娘の母です。一番下の子供が2才になり午前中子供と2人で私が家事をしている間1人で遊んでいます。自我も出てきてそろそろ色々なお友達と関わらせてあげたいなと思い、幼児教室にでもいれてあげたいなと思っています。上のお姉ちゃん達の時は幼児教室に通わせてあげなかったので幼児教室の事があまりよくわかりません。どうかご意見よろしくお願いします。
06/01/14 09:53
編集 |
削除
|

回答No:as00000 |
回答した人:のりやん |
今までは私がついていないと、だだをこねることが多々あったのですが、2歳の時にほっぺんくらぶのクラスフェリーチェに通わせるようになってから、何も言わなくても私が家事で手がはなせない時に一人で、塗り絵などをしていてくれるようになりました。
集中力も昔よりもついて本当にありがたいです。幼児教室通わせるのオススメしますよ~☆
99/11/30 00:00
編集 |
削除
|
回答No:as00401 |
回答した人:非公開 |
はじめまして!
3人目のお子さんの習い事についてということなので、上のふたりのお子さんの関係でご存知かと思いますが、小さい子の能力というのは、運動能力がまず発達することによって、考える力というか勉強方面の能力が育つそうです。まだ2歳なら、幼児教室にいれてお勉強を教えるより、体を動かすほうがいいのではないでしょうか?スイミングなら2歳のお子さんでも受け入れてくれるところがたくさんあると思います。習い事でなくても、公園で思い切り走り回らせてあげたり、同年代の子どもと遊ばせることも大切だとおもいますよ。
06/01/14 15:56
編集 |
削除
|
回答No:as00407 |
回答した人:非公開 |
はじめまして。
幼児教育といってもとても範囲が広く悩んでしまいますよね。5感の発達を促すという点で「リトミック」はどうでしょうか。
もちろん「音楽」主体になりますが、体を動かす・歌う・リズム感を養う・感じたままを表現する・表情豊かになる・たくさんのお友達と触れ合う・言語の発育を促す・・などたくさんの効果が得られると思います。その中でお子さんの得意な事、好きな物を見つけてあげて、それから範囲を絞ってお子さんにあっている習い事を見つけてあげられれば良いと思います。
一度体験レッスンを受けてられては?リトミックレッスン中の子供たちはいい表情をしていますよ。
06/01/14 16:22
編集 |
削除
|
回答No:as00511 |
回答した人:yuya |
はじめまして。私はもうすぐ3歳になる男の子の母親ですが、赤ちゃんのころから音楽が好きだったようなので2歳の春からヤマハに入会させてみました。
回りもみんな同じ年齢なので、先生もそれなりに対応してくれますし、何よりも本人がとても喜んで通っています。始めはなかなかできなかったけれど、今では歌もリズム体操も上手にできるようになりました。
ほかの方も同意見でしょうが、手始めには音楽教室やリトミックがお勧めだと思います。
06/01/16 11:45
編集 |
削除
|
回答No:as00825 |
回答した人:mame |
もし幼児教室がお勉強主体のところを考えてみえるのだったら的外れな回答になりますが、自分の楽しみにもなりそうな親子で体を動かすことのできる体操教室はどうでしょうか?
私は5歳・2歳の子供がいますが、友人が通っている教室に見学に行ったときは皆さん楽しそうでしたよ。運動不足も解消できそうでしたし。下の子を妊娠したためあきらめたのですが、今は下の子と春から申し込もうかと考えています。
お近くの公共の施設で3ヶ月単位の教室等もあるかもしれませんよ。私は最近申し込みましたが抽選ではずれました・・・
06/01/24 23:18
編集 |
削除
|
 | この質問/回答はお役に立ちましたか? |
 |
役に立った件数:1707件 |
|
|
|
|