|  | 
 
				|  | この質問/回答はお役に立ちましたか? |  | 役に立った件数:2307件 | 
 
				  
                     
                      | 質問No:as00979 |  | いつでもよいので回答下さい | 質問した人:非公開 |  
					| 海外旅行 |  
					| 1才の娘がいます。 離乳食も落ち着き、そろそろ海外旅行をと計画中です。
 気をつけるといいことなど、アドバイスお願いします。
 06/01/19 10:19 
					編集 | 
					削除 |  
					
				 
 
				
				
				
				
													
					
					| 回答No:as00647 | 回答した人:いのまま |  
					| 私も今年の秋に家族で海外旅行を計画しています。飛行機でのアドバイスですが、子供は耳ぬきができないので、離着陸のときはあめをたべさせたり、哺乳瓶をつかっているようなら飲み物をのませてみみぬきができるようにしてあげるといいですよ。あとは機内におむつが準備されてたり、窓際の席にしてくれることもあるので航空会社や旅行だいりてんなどに相談するといいとおもいます。 06/01/19 14:20 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00649 | 回答した人:きりんりん |  
					| 子供が1歳の時にグアムに行きました。グアムだと飛行時間3時間で楽でした。飛行機での注意点は、子供が飛行機の中で眠たくなるように、搭乗前はできるだけ体を動かして疲れさせておく!…これですね。持ち物なんかは、お気に入りを忘れずに!でしょうか。 06/01/19 14:30 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00656 | 回答した人:非公開 |  
					| うちも1歳半でサイパンに行きました。小さい子を連れて海外に行くなら、飛行時間と時差重視です。朝早く出発して、離陸する頃には疲れ果てて寝てくれて、行き帰り、飛行時間の半分は寝ててくれました。スクリーン前の少し広いところ、前に座席がないとけっこう気楽です。 1歳8ヶ月で沖縄に行ったときは行きに泣いて大暴れしたため、帰りは配慮してもらえたのか、一番後ろの窓際の2人がけの席になってました。
 あと暖かい(暑い)ところに行くなら着替えは日数の3倍ぐらいいるかな。レストランやお店は異常に冷えているので羽織れるものも必要です。オムツやおしり拭きも多めに、麦茶も500mlのペットをごっそり持っていきました。大人と違って子供用はすぐに購入できなかったり、説明が英語でわけわかんなかったりするからいざって時に困らないように準備して損はないです。
 06/01/19 16:45 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00662 | 回答した人:非公開 |  
					| 周りにすごく迷惑がかかるので、あまり小さいお子さんを連れての海外旅行はおすすめできません。かなり顰蹙をかうはめになりますよ。 06/01/19 18:31 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00668 | 回答した人:非公開 |  
					| 海外旅行は、まずは近めで飛行機で2~3時間でいけるようなところ、例えば、韓国、リゾートならグアムなどが良いと思います。子どもは、たいてい目的地が近くなった時にぐずり始めるのでなるべく飛行機に乗るまで起こしておき、疲れさせておくのがコツと思います。特に飛行機が降下する時に気圧の変化で耳が痛くなるのでぐずり始めることが多いのでそこではなるべく寝させるようにしましょう。もし、起きている場合、ミルクかもしくはおしゃぶりなどをしゃぶらせるのがよいでしょう。 06/01/19 21:57 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00676 | 回答した人:非公開 |  
					| 搭乗するときには、優先搭乗をはっきりと主張しましょう。 あとは、ぼくは昼寝のタイミングと飛行機に乗っている時間とをできるだけ
 重ねる努力をしました。
 
 06/01/20 00:09 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00687 | 回答した人:gocchi |  
					| ハワイ便はたいてい夜発なので昼間お昼ねさせないで思いっきり疲れさせ、機内で熟睡させれば結構楽にクリアできるかも! 06/01/20 09:20 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00688 | 回答した人:suzumama |  
					| 長女(現在14歳)が1歳なったばかりの頃、主人の会社の社員旅行に便乗してハワイへ行きました。団体で行ったため旅行会社の添乗の方が気を使ってくれて、飛行機の席は行きも帰りもスクリーン前の席を確保してくれバシネット(確かこんな名前??簡易ベットです)も用意してくれました。。。が、むずかる娘をホノルルに着くまで抱っこしたり、通路にあやしに行ったりと全く休めませんでした。周りの席は知っている方ばかりだったのでぐずっていても嫌な顔せず一緒にあやしてくれましたが、ホント疲れた旅でした。現地に着いても結局思うように遊べないし、大変だった割には娘の記憶には全くなしだし。。。長女6歳・次女3歳の時は私も夫もそれなりに楽しく過ごせました。3歳くらいになればとても楽に行けます。あと2~3年待ったほうが懸命だと思いますが。 06/01/20 11:36 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00692 | 回答した人:非公開 |  
					| 時差や気温差のないところで、フライト時間もそんなにかからないところがよいのでしょうか。また、飛行機の中で寝るように、搭乗前には寝かさないようにするとよいです。事前に航空会社に離乳食あるいは幼児食のリクエストも忘れずに。 06/01/20 13:43 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00694 | 回答した人:kazzak |  
					| 私も、今10歳の長男が1歳半くらいの時に行きました。このときはニューヨークだったので14時間くらいかかったのですが、うちの子はほとんど寝てました。ご飯とかおやつの時に起きたくらいだったかな。飛行機内は個人差があるでしょうが。それより、N.Y.のショップに入ったときの方が印象に残ってます。ベビーカーを押して店にはいると、どこのお店でも愛想・対応がものすごく良くなります。面白かったですよ。 06/01/20 15:14 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00695 | 回答した人:kazzak |  
					| 私も、今10歳の長男が1歳半くらいの時に行きました。このときはニューヨークだったので14時間くらいかかったのですが、うちの子はほとんど寝てました。ご飯とかおやつの時に起きたくらいだったかな。飛行機内は個人差があるでしょうが。それより、N.Y.のショップに入ったときの方が印象に残ってます。ベビーカーを押して店にはいると、どこのお店でも愛想・対応がものすごく良くなります。面白かったですよ。 06/01/20 15:14 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00697 | 回答した人:非公開 |  
					| フライト時間が短いところがいいですよね。 海外旅行保険は必ずはいりましょう 旅先は子供を通じて現地の人との広がりが出来、今まで以上に楽しめることも
 たくさんありますが、やはり夜などあまり遅くまで外出はできない制限もあります
 国によってはホテルで子供を一人にさせると逮捕されるってこともあるようですよ
 
 06/01/20 16:15 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00723 | 回答した人:ぷじゃを |  
					| できれば、昼寝の時間かちょっと遅めの便をとって、空港で思い切り歩かせると、疲れて寝てくれます。最近は成田(第2ターミナル)にもキッズスペースがあって、安心して遊ばせられますよ。 06/01/21 20:54 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00726 | 回答した人:sin0405 |  
					| 4ヶ月の息子を連れて船旅しました。神戸から釜山でした。3泊4日の旅でしたが、周囲の方も子供をあやしたりしてくれて楽しかったです。船だと子供が、ぐずるとすぐにキャビンに戻れるのがよかったです。 06/01/21 22:13 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00738 | 回答した人:非公開 |  
					| 場所の選択がキーポイントの一つではないでしょうか?ハワイなどは遠すぎて飛行機に乗っている時間が幼児には長すぎるようです。機内で泣く子をあやすのに疲れてしまい、せっかくの旅行に水をさすことになるかもしれません。グアムやサイパンなどをお勧めします。 06/01/22 00:56 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00744 | 回答した人:takoyuki |  
					| 現地でレンタカーを借りる場合、チャイルドシートがあると良いでしょう ただし、滞在日数が多くなると、別料金が高額になることや
 自分のチャイルドシートでないと、泣いて乗ってくれないこともあるので注意
 そんなときは、たとえば成田空港まで自家用車で行って、そのまま
 チャイルドシートをはずして、もって行けばよいでしょう
 
 ジョイパーキングというところではターミナルまで迎えに来てくれますので
 苦労はほとんどありません(料金も安い!)
 
 06/01/22 06:48 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00753 | 回答した人:非公開 |  
					| 長時間のフライトになるので、他人の迷惑にならないよう座席で落ち着かせる工夫が必要です。 06/01/22 10:46 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00767 | 回答した人:非公開 |  
					| 渡航先にも寄ります。我が家は6ヶ月で初めて海外旅行をしましたが、衛生面が心配な国でしたらスプーンやフォークもコンビニで貰える物をたくさん持参しました。あとは子供用のミネラルウォーターも何本も持って行きました。あとは日ごろ食べなれてるオヤツや携帯用のジュース。それと飛行時間が長い場合は新しいオモチャをいくつか準備して、起きてしまいグズッた時に飽きさせないようにする事です。周りも長時間の飛行時間で疲れていますので、子供の泣き声がいつまでも続いていると大変迷惑なので。あとはAIR会社の方へ話して真ん中の4人掛けは避ける事です。 06/01/22 20:41 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00771 | 回答した人:非公開 |  
					| むやみに外国の食べ物・飲み物を口にさせないことです。 衛生面で信頼のおけるところのものを食べるようこころがけてください。
 06/01/22 22:46 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00789 | 回答した人:非公開 |  
					| 小さい子供を連れて飛行機に乗るときは優先搭乗を利用される方が多いと思いますが、うちはあえて使わずなるべく最後に乗ります。 早く乗ってしまうと、「早く飛ばないかなー」とそわそわする時間が長くなってしまうためです。
 
 06/01/23 13:33 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00828 | 回答した人:非公開 |  
					| 飛行距離にもよりますが、まずは非常に大変です。まわりの乗客(日本人のじじばば)はまったく理解のないひとが多いので、子供がぐずったりすると露骨にいやな顔をされます。まずはそれに耐える精神力を身につけましょう。あとは遠慮せず何でもアテンダントに申し付けましょう。たいていの航空会社のホームページには「お子様連れのお客様にもご安心して・・・」などと謳ってありますから。 06/01/25 00:32 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00835 | 回答した人:非公開 |  
					| あまり幼い時に行っても、本人は覚えてないので、もうすこし大きくなってからの方がいいと思います。 06/01/25 11:33 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00851 | 回答した人:非公開 |  
					| 海外の場所によっては、水の事情が悪いので飲み水には十分注意して下さい。ミネラルウォーターも海外メーカー産は美味しくありませんし。。 06/01/26 01:56 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00879 | 回答した人:非公開 |  
					| 飛行機に乗ると子供自身、耳抜きが出来ないので水などを飲ませるなど工夫が必要です。 06/01/27 11:15 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as01186 | 回答した人:yumayu0908 |  
					| 子供連れの方はバシネットがある最前列をよく希望されますが長時間のフライトですと映画の画面が目の前なのでまぶしく逆に寝れない場合があ空席が多数あれば最後尾の窓際等ですとトイレも近く便利です。 06/02/06 23:41 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 |  | この質問/回答はお役に立ちましたか? |  | 役に立った件数:2307件 | 
 |  |  |  |