0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」 0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」  
 
0
ログイン・会員登録
トップ スクール・講座(教材)を探す シリーズこの人に聞く 特集・口コミ
kodomononaraigoto.net
子供の習い事トップ > ブログ・コラム・特集 > シリーズ・この人に聞く!第100回 > 1

世界中の聖地を巡る写真家 稲田美織さん

世界中の聖地を巡る写真家 稲田美織さん

世界中の聖地を巡る写真家 稲田美織さん

世界中の聖地を巡る写真家 稲田美織さん

世界中の聖地を巡る写真家 稲田美織さん

世界中の聖地を巡る写真家 稲田美織さん

世界中の聖地を巡る写真家 稲田美織さん

世界中の聖地を巡る写真家 稲田美織さん

世界中の聖地を巡る写真家 稲田美織さん

世界中の聖地を巡る写真家 稲田美織さん

稲田 美織(いなた みおり)さん

写真家。多摩美術大学油絵科卒業。一橋中学校にて美術教員を務めた後、NYを中心に活動。 ハーバード大学、NY工科大学はじめ、世界中で個展を開催。MOMAやイスラエル美術館でも展覧会に出品。偶然目撃した9.11同時多発テロに衝撃を受けて、以来世界中の聖地を巡り続ける。2006年から伊勢神宮を撮影しはじめ東京国立博物館の大神社展では写真を展示。著書に「聖地へ---神々の大地に祈る」(ランダムハウス講談社)、「水と森の聖地 伊勢神宮」(小学館文庫)、「伊勢神宮」(亜紀書房)がある。 »  稲田美織さん  公式サイトはこちら

二千年続く伊勢神宮「式年遷宮」の意味。

美織さんには8年前に別企画でお目に掛かってお久しぶりですが、当時からずっと伊勢神宮を撮影されていらっしゃいます。そこまで足しげく通われる伊勢に何があるのかを今日は少しでもお聞きできれば。

昨年は「式年遷宮のお祭り」の撮影で伊勢に住みながら撮影していました。私は9年前に伊勢神宮に出会いましたが、まだまだ奥深い伊勢は知らないことばかり。ですからまだ伊勢神宮の扉の前に立っている感じです。生命、季節、水、精神性、技術など森羅万象すべてのものは循環しています。循環によって、すべてはバランスを整え、調和に向かっていく。伊勢神宮は20年に一度の「式年遷宮」を通じて壮大な循環を見せていただいているような気がしています。

それだけ伊勢神宮には日本の財産がぎっしり詰まっていて、語りつくせないほどの宝庫なのですね。

二千年続く伊勢神宮には、日本の素晴らしさ、日本精神の基本が詰まっています。しかも「循環可能型の社会」というキーワードがずっと根底にあったことに、私は驚愕しました。こういう歴史を子どもたちに伝えるために講演もします。子どもは日本の素晴らしさを意外と親から教えてもらっていない。自国を好きになり、誇れるようにならないと他国を認めることはできないですし、真の国際人にはなれません。他国の人は自国の神話もよく知っていて、とてもポジティブにそれを捉えているにもかかわらず、日本ではそういう面が欠けているのが勿体ないです。

伊勢神宮の話を聞く子どもたちの反応はどうですか?

私が話す対象は10代後半の子がメインですが、こういうテーマは退屈かな?と思ったら、話し終えると涙を流して「日本に生まれてよかった」と感想を言ってくれます。私も日本人でありながら歴史の意味もわからず海外へ移住してしまい、年を重ねてから伊勢神宮と出会って日本の素晴らしさに目覚めました。そういうプロセスを子どもたちに率直に話すと、深く理解し目からうろこのようでやる気を出してくる。己を好きになることは基本だと思います。

己を好きになること、イコール自国を愛することなのですね。

自分の周囲を大事にすることはすべてにつながっています。自分を大事にすれば他人も大事にできます。それができずに自虐的に己を捉えていて国際人になろうとしても、それはただ外国へ逃げているだけです。怒りとかネガティブな感情から始まっていることは行き詰まる。私たちが金髪にしても英語堪能になっても外人にはなれませんがコンプレックスをもつ必要はなく、日本人という核を縦糸とすれば、横糸は自分が出会うもの。ですから若い人にはもっと自分を好きになって、自国を愛するようになってほしいです。

水と森の聖地、伊勢神宮

[2]を読む  

[1]  [2]  [3]

このページのトップへ

バックナンバー一覧へ



子供の習い事コラム ママの失敗談
Copyright ©JP21