愛波 文(あいば あや) 乳幼児睡眠コンサルタント。日本人で初めて、子どもの睡眠コンサルタント国際認定資格を取得。APSCアジア/インド代表。IMPI日本代表。Sleeping Smart®代表。長男出産後、夜泣きや子育てに悩み、子どもの睡眠の科学睡眠の勉強をはじめ、アメリカで働きながら米国IMPI公認資格を日本人で初めて取得。現在は6歳と3歳の男児2人の子育てをしながら、子どもの睡眠に悩む保育者のコンサルティングや日本人向けに子どもの睡眠教育プログラムを提供。IMPIと提携し、日本語での妊婦と子どもの睡眠コンサルタント資格取得講座の講師も務めている。» 愛波 文 公式サイトはこちら» 愛波 文 インスタグラムはこちら 今回、初の書籍刊行となりますが、本を執筆されたきっかけとは? これまでコンサルテーションを終えるたびに「本を書いてほしい」と言われてきました。「いやいや私なんかに本は書けない」と思っていたのですが、昨春家族で来日した時、某出版社のインタビューを初めて受けて編集者の方にも「これを本にしたい」と言われ、他の出版社からも書籍化のお話しを頂いて、改めて出版することが現実的になりました。最終的に昨夏、講談社から刊行することになり執筆が始まりました。 科学的な根拠のある新しい視点ですし、おしゃれなママとして話題性もあるから争奪戦でしたね!コンサルテーションの勉強はいつから? 日本のファッション誌には数回出たことがありますが、私は全然お洒落ではないです。NYではノーメイク、ヨガパンツにTシャツで子どもたちの送迎を車でバタバタとしています。 勉強を始めたのは長男が生後8か月頃から。寝てくれなくて悩んでいた時に、外人のママ友から「この本読んでみて!」と渡された一冊で目から鱗が落ちました。夜泣きって改善策があるの?という感じで。そこから興味をもって15冊位いっきに英文の専門書を読みました。小児科、精神科、睡眠の専門家それぞれが書いている本が、アメリカでは壁一面埋め尽くすくらいたくさんあります。 アメリカは進んでいるのですね。具体的にはどんな説がありますか? 大切なのは、睡眠環境を整えること。昼寝をきちんとさせること。昼寝をさせると夜寝てくれなくなる…とそれまでは思っていて、なるべく起こしておこうとしました。でも赤ちゃんは疲れすぎると目覚めのホルモンでもあるコレチゾールというストレスホルモンが過剰分泌されてしまいハイパーになってしまう。元気だからもっと起きていられる、と親が思っていても、実は疲れすぎていてハイパーになっているから寝かしつけようとしてもうまくいかない。疲れすぎる前に寝かしつけをしないとぐっすり眠れないものなのです。そして親子ともに幸福度を高めること。赤ちゃんとのスキンシップ、ふれあいは眠りに大きく影響しています。 お昼寝って必要なのですね。英文でスラスラ読める語学力があったからこそ気づきも多かったのでは。 たくさん読んだ中からそれぞれの良いと思われる説を自分なりにピックアップして毎日我が子に実践してみました。10か月頃になった頃、「大好きだよおやすみ」と言ってベビーベッドに置くだけで、一人で朝までぐっすり眠れるようになり、それまでの生活が大きく変わりました。その本と出合うまでは育児が辛くて楽しさを感じられず、本当は可愛いはずの息子が可愛いと思えなくなっていました。息子の睡眠改善後は余裕もでき、子どもの機嫌もよくなって癇癪を起こさなくなりました。おもしろくてもっと勉強したいと思って調べていたら資格取得ができることを知り、すぐ受講の手続きをwebでポチりました。でも勉強しているからといって家事を疎かにしていると思われたくなかったので、主人には黙って受講し、育児・家事ともに完璧にこなしていました。資格取得してから初めて「実はこういう勉強をして資格を取った」と伝えたらビックリしていましたね。 |
|