0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」 0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」  
 
0
ログイン・会員登録
トップ スクール・講座(教材)を探す シリーズこの人に聞く 特集・口コミ
kodomononaraigoto.net
子供の習い事トップ > ブログ・コラム・特集 > シリーズ・この人に聞く!第41回 > 3
科学の楽しさを広めるサイエンスライター 内田麻理香さん前列右から4番目が内田さん、小学4年生の頃。
学校の成績と将来の職業は無関係前列右から4番目が内田さん、小学4年生の頃。

あまり親を手こずらせるようなお子さんではなかったのでしょうね。

そう思っていたのですが、自分の子を見ているとよく似ているので、そうじゃなかった!と気づきました(笑)。「やれ」といわれることはやらなかったですし。でも、それをやる方向へどうナビゲートするかなんですね。その点はうちの両親は長けていた。私は理解がはやかったから、学校では優等生でした。でも研究者は普通の人が通りすぎるようなところで立ち止まって考える。学校での成績と将来の仕事というのは関係ないと思いましたね。おとなからみてドンくさいな~という子のほうが、将来何か成し遂げるかもしれません。今は、ちょっとこだわりがある子に何らかの病名をつける傾向もありますが、昔の科学者でいうとアインシュタインもニュートンも相当変わっていましたから平均化されないことも大切かもしれません。

子ども時代のユニークさをどうキャッチできるかですね。内田さんは専業主婦をされていた時期もおありで、仕事に復帰されるきっかけがweb「カソウケン」の立ち上げでした。

大学院時代に結婚をして中退後、そのまま専業主婦になりました。夫の転勤の可能性も高く、上の子も病気がちでしたが続けて二番目の子を出産。でも何か社会とつながりがほしくて、エネルギーが余っていたんですね。それで「カソウケン」は普段の専業主婦をしている私の生活と、これまで培ってきた科学を結ぶ視点で何かできないかと思い、HPを作ってみました。

やっぱりエネルギーが溢れていらっしゃったんですね。科学の情報をどんなふうに届けたいと思いますか。

子どもから大人まで「理系ではない」人に、どれだけ科学のおもしろさに関心をもってもらえるかです。科学技術の本というのは理工系書のコーナーにあって、わざわざ興味のある人しか行かない。どちらかというと科学アレルギーのある方に「意外とおもしろかったよ」と言ってもらえる本を作ったり、基本的に関心のない人に振り向いてもらうにはどうしたらいいかのアウトリーチ方法を知るために大学院に入学し直し、それをテーマにしています。科学者と市民の懸け橋になるような活動を研究しているところです。
大学の広報担当の立場から言えば、メインの対象は高校生から大学1,2年生ですが、個人的な「カソウケン」の活動では子どもから大人まで幅広く。

では、習い事を考えている同世代の親に何かメッセージを。

飢餓感が好奇心を育てると思います。草木と同じで水をやり過ぎると腐ってしまう。足りないくらいのほうが、やる気が出るのではないでしょうか。特にこんなに情報が溢れている時代ですから。

 

---ありがとうございました!
科学の楽しさは科学者だけが教えられるものではない。内田さんのようなふだんの生活と科学を結びつけて紹介するナビゲーターにもっと活躍していただきたいです。
うちの小6の息子は今、「三国志」の歴史小説にどっぷりとはまっていて、何やら漢字名の登場人物が争うストーリーを全部丸暗記し語り部として話しだすと、もう止まりません。これをうちでは『三国志病』と呼んでいますが、今回内田さんのお話しをうかがって、伸ばせば天才になるかも!?などと親バカ丸出しで感じた次第です。そもそも備わっている力が競争向きではなく、興味のあることにまっしぐらなんですね。でも点数で表せないその感性こそが、大人になってからの豊かさにつながるのかもしれません。

<了>
取材・文/マザール あべみちこ

[1] [2] [3]

このページのトップへ

バックナンバー一覧へ




子供の習い事コラム ママの失敗談
Copyright ©JP21