0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」 0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」  
 
0
ログイン・会員登録
トップ スクール・講座(教材)を探す シリーズこの人に聞く 特集・口コミ
kodomononaraigoto.net
子供の習い事トップ > ブログ・コラム・特集 > シリーズ・この人に聞く!第44回 > 1

振付師のユニークさを俳優業にも活かす パパイヤ鈴木さん

振付師のユニークさを俳優業にも活かす パパイヤ鈴木さん

振付師のユニークさを俳優業にも活かす パパイヤ鈴木さん

振付師のユニークさを俳優業にも活かす パパイヤ鈴木さん

振付師のユニークさを俳優業にも活かす パパイヤ鈴木さん

振付師のユニークさを俳優業にも活かす パパイヤ鈴木さん

振付師のユニークさを俳優業にも活かす パパイヤ鈴木さん

振付師のユニークさを俳優業にも活かす パパイヤ鈴木さん

振付師のユニークさを俳優業にも活かす パパイヤ鈴木さん

振付師のユニークさを俳優業にも活かす パパイヤ鈴木さん

パパイヤ鈴木(パパイヤすずき) さん

1966年東京都東久留米市生まれ。
幼少の頃より父親のラテン音楽を聴き、越路吹雪を唄う!
山本リンダを真似れば心ここにあらず、気がつけば踊っていた!高校時代、バンドで米軍キャンプをまわる。17歳の時、ポリドールより「ダンシングゼネレーション」でレコードデビュー。16~21歳までの間、ダンサーとして活動。東京ディズニーランドを最後に振付師になる。その後バンド活動を再開し、第18回世界歌謡祭(日本武道館)日本代表として出場。'86 CBSソニー(現ソニーミュージックエンタテインメント)で振付、タップダンスの インストラクターを務める。
'98 パパイヤ鈴木とおやじダンサーズを結成、'00 初の全国ツアー「DISCO deおやじ」では1万5千人を動員、秋の学園祭ミュージシャン部門でも、最多出場となる。おやじダンサーズとしてツアー、イベント、TV出演の他、振付師・俳優・作詞/作曲、アレンジャー、マニピュレーター、プロデューサーとして幅広く活躍。 近年ではダンサーの地位向上を応援するイベント「DANCE向上委員会」の会長を務め、自身が各ジャンルのスペシャリスト6人と共演するダンス公演「SEVEN SAMURAIS」や若手ダンサーの舞台の演出も手掛けている。 ≫ パパイヤ鈴木 with おやじダンサーズ公式サイトはこちら

ミュージシャンの父をもつ音楽好きな男子

私はパパイヤさんと同世代で、6才まで同郷の東久留米市に住んでいました。あの頃は子どもが多くて遊びに事欠きませんでしたが、どんな幼児期をお過ごしで?

5歳の頃のわんぱく時代。はにかむ表情がかわいい。実家は下宿屋をやっていました。戸建ての家で2階に細かい部屋が4つあって。そこに大学生のお兄ちゃんが何人もいて、その人たちと遊んでいました。みんなでご飯食べて。知らないお兄ちゃんがいつもいて。あとは近所の悪ガキたちと一緒に、外で遊ぶことが多かった。野球、こま、メンコとか昔の遊びを。木登り、鬼ごっこというスタンダードな遊びをずっとしていました。そういう時代で映画「Always」の世界。旧きよき日本の子どもたちという感じです。

パパイヤさんは何が得意なお子さんで。ご家庭ではどんなふうに過ごされていました?

親父が歌手だったので、将来は歌の仕事をしたいと思っていたみたいで、卒業文集にはそんなふうに書いてありましたね。親父はラテンミュージックの歌い手で、ラテンといっても陽気なのではなく、日本の演歌みたいにしっとりとしたものが多かったんですけど。音楽は小さな頃から身近にあって歌ったり聞いたりしていました。
お袋はすごく字のうまい人で「習字をしなさい」と。習っていたんですが、書くことがどうも好きじゃなくて。字を書くということはいまだに苦手(笑)。
姉が2歳上にいますけれど、僕は悪がきでしたよ。不良ではないけど、やんちゃ坊主。もう、このままです!学校の勉強は全部平均。音楽は多少詳しかったけれど、音楽の歴史とかクラシックとかあんまり興味なくて。算数とか理科は楽しかった。実験とか面白いじゃないですか。

うちの息子(小6男子)はサッカーばっかりで手を焼いていますが、パパイヤさんの小6時代は?

小学5,6年生でトランペットを吹いていました。楽器をやっていたので皆と合わせるというのをやらなきゃいけない。チームワークですから合奏って。例えば、リレーとか、野球とか、バスケとか。そういう団体行動ができるようなものをやるのがいいと思う。バランスが取れる子になるので。2人以上複数でやれるスポーツでも文化系な活動でもおすすめです。人数多いとわからないけれど、10人でやることっていいなって思う。

音楽好きでいらして、習い事というより小学校の活動として得意分野を発揮されて。

トランペット吹ける子なんて、当時はいなかった。その頃は学校にブラスバンド部がなくて、器楽部を作った。僕が5年の時はクラスに4人しかいなくて。その次の年にメンバーが増えた。先生が僕らに教え、先生一人と僕ら4人で始めて、いろんな発表会、学芸会でファンファーレを吹いたりしてね。それを通じて器楽部を宣伝していった。
トランペットはどういうもので、こういう音が鳴って、3つのバルブを駆使していろんな音を出すんだとかね。そういうことを教えあったりして。小6になってメンバーが30人くらいになった。卒業後、またさらに何十人と増えて、全国大会へ行くようになった。最初は4人だったけれど。一番良かったのは、宇宙戦艦ヤマトとかね、そういうアニメの曲とかスターウォーズとか、そういう系のものを演奏した。クラシックをあんまりやんなかった。知らない曲よりも、皆が知っている曲を選ぼうと。

11歳頃。小学校5年生からトランペットを吹き、学校に器楽部を作り活躍した。

[2]を読む  

[1] [2] [3]

このページのトップへ

バックナンバー一覧へ




子供の習い事コラム ママの失敗談
Copyright ©JP21