0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」 0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」  
 
0
ログイン・会員登録
トップ スクール・講座(教材)を探す シリーズこの人に聞く 特集・口コミ
kodomononaraigoto.net
子供の習い事トップ > ブログ・コラム・特集 > シリーズ・この人に聞く!第75回 > 3
内部被曝の脅威を説き続ける被曝医師 肥田舜太郎さん内部被曝 扶桑社新書
健康は自分で守る。長生きするための6つの原則内部被曝 (扶桑社新書)

お話しを伺ってると、3.11の原発事故そのものだけではなく、日本は戦後「戦争放棄」といいながら恐ろしい核を「原発」という形で保持し続けてきたという歴史がよくわかります。肥田先生は、これからの日本がどうあるべきとお考えですか。

多くの団体が「被爆者救援」と「核兵器廃絶」を訴えますが、彼らの救援はお金を持っていくこと。寄付を募って被爆者へお金を届けてきました。当時は、被爆者は何もかも失って貧しかったのですが20年、30年たったら自立が必要なのです。お金を与える救援活動は正しくないと私は思ってきました。被爆者が失ったものは人権です。被爆者の多くの二世が被害に遭いました。結婚も就職も被爆者の子どもだとわかると断られたのです。だから多くの人が被爆者の二世であることを隠しながらコソコソと。爆弾を落としたほうが悪いのに、落とされた方がこんなふうに生きるのはおかしい。「堂々と被爆者であることを名乗って生きなさい。そして被曝がうつるなんていう人がいるのなら、どうやってうつるのか医学的に証明してくれと言いなさい」…私はこう言ってきました。被爆者の人権を回復することが救援なのです。これから福島でも、まったく同じことが起こります。

たとえ被曝をしていても、どうすれば放射能の影響を最小限に留めて長生きすることができるのでしょう?何か秘策があるのでしょうか?

自然放射線に対する免疫力を長い歴史をかけて人は培ってきた。だいぶ強くなったけれどゼロではない。どれだけ残っているかというと世界中で産まれる赤ん坊10万人のうち残念ながら2人は放射線の影響を受け、先天性異常をもって産まれる。
世界中の人間に必要な6つの原則は共通しています。寝る、食べる、排泄する、働く(精神的と肉体的と両方)、遊ぶ(休養も含めて)、セックスする。この6つはどういうやり方でもいいというわけではなく、人間として産まれたからには「過ぎてはいけない」ということ。これは広島、長崎の被曝者を長生きさせるために、被曝者と一緒に研究し、実践してきたことで得た教訓です。どんな影響が出るかわからないからこそ、免疫力を保持し、健康を守って生きるしかないのです。

基本的な習慣、規則正しい生活パターンを守ることが免疫力をあげるのでしょうね。

いったん身体に取り込まれた放射線は取り除くことはできません。しかし、そうならないために、あるいは放射線からの被害を最小限にするための体づくりはできます。放射線への対抗策は医者や薬に頼るのでなく、患者自身でしかできない。日本に住んでいる限りもう皆被曝してしまったと割り切って考えるのがいちばんいいのです。被曝したうえでどう健康を保って生きるかを考えるべきです。広島で被曝して生きながらえている人は、自分の被曝体験を受け入れたうえで、放射線について勉強したのです。そうした姿勢は、現在の被曝問題の解決につながっていくと思います。

最後に、私たち親が子どもを守るためにできることとはどんなことでしょうか。

さきほど述べた6つの原則「寝る、食べる、排泄する、働く(精神的と肉体的と両方)、遊ぶ(休養も含めて)、セックスする」を親が身をもって呈して、しっかり子どもへ習慣化すること。子どもにだけやらせようとしてもダメです。まず親が見本を示さないとね。食べることは特に、時間がきたから適当に済ませるというのではなく、その時間が楽しみになるような食べ方をしてほしい。今は排泄することも、毎日できない子がいるようですが、これも毎日時間を決めて習慣化するんです。うんちが出たら子どもに自分で臭いをかがせる。「臭くて嫌だ」と言っても、それが自分のお腹にあったものなんだよ。だから外に出す必要があるんだということをしっかり伝えてほしい。6つの原則すべてを大切にすると健康に生きられます。

---ありがとうございました!
95歳の肥田先生。その実年齢にまず驚き、お話しをして再び驚きました。とにかくエネルギーに溢れていらっしゃる。広島、長崎で原爆を落とされた悲しい出来事を、戦争後に生まれた私たち世代は「たった1日の悲惨な出来事」のように感じていましたが、その後66年に渡り被曝と闘って生きてきた方がなんと多いことでしょう。3.11の福島の原発事故によって、内部被曝の脅威はまさに取り上げられています。あの原爆が人にもたらした事実をすべて医師として見届けてこられた「生き証人」のような肥田先生。もっともっとたくさんの事実を伝えてください。7.11講演会は、すごいエネルギーに触れにきてください!

<了>
取材・文/マザール あべみちこ

活動インフォメーション

●7.11放射能対策講演会第二弾!
「ドキュメント」+「理論」=Wの情報を融合し、危機感をもってこれからの放射能対策を考えるきっかけを作る

7.11放射能対策講演会第二弾
7.11放射能対策講演会第二弾

「3.11から1年4カ月を経過した今。私たちは放射能汚染から、どう身を守るべきか?」
2011.10.25の第一弾で反響の大きかったパネルディスカッションを拡充。今対策すべき情報をお届けする講演。

  • 日時: 2012年7月11日(水)
  • 場所: 横浜関内ホール・大ホール (横浜市中区住吉町4-42-1)
  • 時間: 12:30 開場 13:30 開演 16:00 終演予定
  • 参加費: 事前お振り込み1,800円 当日2,000円(全席指定)
  • 参加者: 武田邦彦氏(中部大学教授)・伊藤隼也氏(医療ジャーナリスト、写真家)・肥田舜太郎氏(被曝医師)

>> 詳細はこちら

Adobe Reader無料ダウンロードページへ

PDFファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Reader無料ダウンロードページへ

●肥田舜太郎さん書籍情報

内部被曝

  • 内部被曝
  • 肥田舜太郎 著 扶桑社
  • 定価 760円
  • 発売日 2012/3/20
  • 放射性物質を取り込むことで体の内側から被曝し続ける「内部被曝」。外部被曝と違って、体外に排出するまで被曝から逃れることはできない。 昨年の原発事故による内部被曝の不安に対して“専門家”たちは「低線量の被曝であれば問題ない」と言うが、それは本当なのだろうか?  実は「高線量×短時間の被曝よりも低線量×長時間の被曝のほうが人体に悪影響がある」という研究がある。しかし、これまでそうした研究は軽視・無視されてきた。  広島・長崎でも、原爆の直撃を受けていない人々が「原爆ぶらぶら病」という原因不明の病気にかかり、最後はガンや白血病で亡くなっていった。 「これから同じことが再び起こるのではないか」  67年にわたって原爆被ばく者6000人以上を診察、「低線量・内部被曝」の恐怖を訴え続けてきた医師が警告する、福島第一原発事故後初の著書。

>> 詳細はこちら

広島の消えた日

  • 広島の消えた日
  • 肥田舜太郎 著 影書房
  • 定価 1,785円
  • 発売 2010/4
  • 戦後64年にわたり六千名超の被爆者を診察、放射能の内部被曝の脅威を訴え続ける現在95歳の医師による被爆手記に、書き下ろし「被爆者たちの戦後」を増補。

>> 詳細はこちら

内部被曝の脅威

  • 内部被曝の脅威
  • 肥田舜太郎 鎌仲ひとみ共著 筑摩書房
  • 定価 756円
  • 発売日 2005/6/6
  • 内部被曝とは、放射性物質を体内にとりこみ、長時間にわたって身体の内側から放射線を浴びることである。恒常的に被ばくすることで遺伝子が傷つけられ、癌などを誘発するといわれている。だが、このリスクを見極める研究は少なく、人体への影響をめぐっては議論百出だ。本書では、ヒロシマでの被ばく後、六十年にわたり内部被曝の研究を続けてきた医師・肥田舜太郎と、気鋭の社会派ジャーナリスト・鎌仲ひとみが、内部被曝のメカニズムを解き明かし、その脅威の実相に迫る。「劣化ウラン弾」などの大量使用により新たな様相を帯びる「核の脅威」に斬り込んだ、警世の書。

>> 詳細はこちら

[1]   [2]   [3]

このページのトップへ

バックナンバー一覧へ




子供の習い事コラム ママの失敗談
Copyright ©JP21