0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」 0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」  
 
0
ログイン・会員登録
トップ スクール・講座(教材)を探す シリーズこの人に聞く 特集・口コミ
kodomononaraigoto.net
子供の習い事トップ > ブログコラム・特集 > シリーズ・この人に聞く!第4回 > 1
シリーズこの人に聞く!第4回 キャンプディレクター 寺尾のぞみさんが語る「Make a differenceで培う力」
シリーズこの人に聞く!第4回 キャンプディレクター 寺尾のぞみさんが語る「Make a differenceで培う力」
寺尾のぞみ (てらお・のぞみ)
ミステリオディレクター(総責任者)
http://www.msterio.com/
東京生まれ。ニューヨーク・マンハッタン在住。高校3年の1年間、アメリカ・シカゴへ留学。大学卒業後は、アメリカ大使館商務省、フジテレビ制作部、伊藤忠商事アメリカの社長秘書などを経て、ニューヨークに本社を置くモルガンスタンレー証券会社にてエグゼクティブディレクターとして約20年近く勤務、2005年6月退社。幼少のころからアメリカにあこがれ、その夢がかないアメリカで生活し、仕事を続ける傍ら、90年代後半から“今の自分にできることは何か”と問いかけを始める。“身の回りの小さなことから何かをはじめよう”とMake A Difference をモットーに2001年夏、ミステリオをスタート。日本人としてのアイデンティティーを忘れずに地球人になるためには何ができるか、20年近くにわたる海外生活から学んだ多くのことをもとに、ミステリオでは次の時代を担う子供たちや様々なバックグランドを持つ大人たちと一緒に考える場を提供し続ける。自分で考え、感じ、行動しながら、自分が打ち込めることが見つけられる環境を、そして自分の人生を思い切り楽しみながら、自分の力で生き抜ける強さを持つことをミステリオは目標としている。アメリカキャンプ協会メンバー。
 
キャンプディレクター 寺尾のぞみさんが語る「Make a differenceで培う力」
寺尾さんの旦那さんはアメリカ人で、日常会話は英語ですね。
私はね、幼少の頃からなぜかアメリカ人に憧れていて(笑)。英語を話すようになるための努力として、小学校から英会話を習い始め、中学生まで続けていました。習い事は他に、4才からピアノを習い始め20才まで続けていました。

英語もピアノも今も人気の習い事ですよね。寺尾さんが2つの習い事をするようになったキッカケは?
私の祖父はアマチュアですが「ピアニストになりたい」と夢をもっていたくらいプロ級の腕。3才のお誕生日にピアノをプレゼントされ、それをキッカケに習い始めました。英語は5才から「大きくなったら外国に住みたい」という夢がありましてね。とにかくなぜか英語とか異文化に興味がありました。小学校がミッションスクールだったので、イギリス人の英語の先生との会話の授業がありました。それが何よりも楽しみだったんですね。学校だけの勉強では満足できず、親に英会話を習わせてほしいと3年生頃から英会話を習っていました。

やはり興味をもった時期に、好きなことを丁寧に続けるのが上達の秘訣なのでしょうね。寺尾さんは、どんな子どもでしたか?
ピアノを弾くことや、歌うことが大好きでした。小さい頃から何をやるのも一番のろかったので、 「お姫様」というあだ名があったくらい(笑)。ひとのことは全く構わない、とにかく集中するとそれに没頭してしまう子でした。友達を誘っては家に呼んで、皆で劇を作ったり、合唱の指揮をしたり。ひとをまとめる役割も大好きでした。のろまなわりには行動的でしたね。

NYの子どもたちの習い事事情は、やはり日本のように色々選択肢があるのでしょうか?
はい、もちろんです、NYは特にお受験もありますし、習い事をたくさんさせているお家はたくさんあります。お母様たちはその送り迎えにぐったりつかれてしまう、なんてことは年中のこと。どちらかといえばスポーツ系の習い事が多いですね。
今の子どもたちに不足していると思うことは何でしょうか?また、日本の子どもたちにどんなことを期待していますか。
自分で考えて、自分で行動すること。最後までやりぬく力。人がやってくれるから自分は別にしなくてもいいという人任せなところ。創造性。これは大人がそうだから、子どもに影響してしまうのだと思います。今の子どもたちが悪いのではなく、大人の私たちの中にこうした意識がどんどん薄れてきている、残念なこと。子どもを大切にすることは、全部大人がやってあげることではないと思います。ガイダンスはするけれど、見守る大切さ、忍耐力をもって最後までやらせることが「責任感を持てる人間」をつくることになるのです。今は大人や親が過剰に何でもやってあげ過ぎる、見放すのではなく見守れなくなっている世の中、『もっと大人がんばれ!』といいたい。なんといっても日本は世界第2の国、まだまだ世界に力を発揮できる力をたくさんもっているのに、なぜか元気がない。だから自分をもっと信じられるような環境をつくりたい。人と目と目を見てきちんとコミュニケーションできる子どもになってほしい。元気に遊べる子どもになってほしい。
[ 2 ]を読む
〔1〕|〔2〕〔3〕
 
このページのトップへバックナンバー一覧


 
子供の習い事コラム ママの失敗談
Copyright ©JP21