0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」 0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」  
 
0
ログイン・会員登録
トップ スクール・講座(教材)を探す シリーズこの人に聞く 特集・口コミ
kodomononaraigoto.net
子供の習い事トップ > ブログ・コラム・特集 > シリーズ・この人に聞く!第10回 > 1
シリーズこの人に聞く!第10回 サントリーラグビー部監督 清宮克幸さんから学ぶ 指導者の心得
シリーズこの人に聞く!第10回 サントリーラグビー部監督 清宮克幸さんから学ぶ 指導者の心得
清宮克幸 (きよみや・かつゆき)

清宮克幸オフィシャルBlog
1967年7月17日 大阪生まれ。大阪府立茨田高校でラグビーを始め、3年時に花園の全国大会に出場。高校日本代表にも選出される。1986年に早稲田大学入学。1年からレギュラーになり、2年時に日本選手権優勝。4年時には主将として大学選手権優勝に導く。大学卒業後、1990年にサントリー(株)に入社とともに、サントリーラグビー部に入部、1992~94年には主将を務めるなど中心選手として活躍。2001年に引退後、早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任。就任後は全国大学選手権優勝3度、準優勝2度、関東大学リーグ対抗戦では5年連続全勝優勝し、早稲田ラグビー復活の原動力となる。2006年に5年ぶりにサントリーラグビー部へ復帰。より高度で専門的なチーム育成のため、サントリーラグビー部では初めてのプロ監督として就任。
 
早稲田大学ラグビー部の選手時代から、私はずっと清宮さんに注目してきました。幼少の頃から、スポーツ万能で?どんな習い事をされていましたか?
母が習字教室で先生をしていたもので、幼稚園から小学5年生まで習字を。それと、そろばんも。小2から4年生までの2年間、少年野球チームにも入っていました。父が野球をしていたので、僕には野球を続けてほしかったと思いますが、チームのコーチと合わなくてやめました。たった10歳くらいの子どもでしたが、コーチだった大人の理不尽さが許せなかったんですね。でも、やめる理由を正直に親にいって、とめずにやめさせてくれた両親に感謝しています。

きっとご両親に信頼されていたんですね。やはり昔からリーダーシップがあった?
よくいえば、子どもの自主性を重んじていたし、悪くいうと放任されていましたね。自分がこうと考えたら、それを曲げない頑固さはありました。少年野球チームを辞めてから、新しくソフトボールのチームを立ち上げました。勉強もやれば、そこそこできた。同学年の子の中でも体が大きかったし、僕の育った大阪の町は当時、遊ぶ場所がたくさんあって、異年齢での遊びができた。そういう中で人との関係づくりや、社会で何が必要なのかを揉まれて身につけてきたんだと思います。

皆よりいろんな意味で目立っていたのかもしれませんね。中学時代にもてあました時期があって、ラグビーの恩師に出会ったと聞いていますが……。中学からラグビーを?
中学ではサッカー部でした。とはいえ、きちんとフォーメーションをつくれるようなサッカーではなかった。おもしろいことに首を突っ込みたくなるタチで、一時期悪い方向へ流されて、喧嘩も遊びも派手にしました。腕力が強く、エネルギーがありあまり気味の僕に、学級担任から「ラグビーで天下とらへんか?」と誘われて、「ラグビーをするなら茨田(大阪府立茨田高等学校)へ行け」と強く勧められたのがラグビーを始めたきっかけです。当時の茨田は創立9年目にして全国大会に2回出場していた。テレビドラマの影響もあって、その頃はラグビー人気でした。

高校へ進学されてからはラグビー一色?
茨田高校ラグビー部監督の吉岡隆先生は、1年次から僕をレギュラーとして起用した。体格もメンタリティーも、すべてラグビーに向いていると見抜いていました。練習内容も選手が考えるんですよ。3年次には主将となって、茨田高校3度目の全国大会出場。その上、高校日本代表主将も務めました。

その後、早稲田大学に進学されてラグビー部でさらに大活躍。10代後半のはやい時期に自分を発揮できるものを掴めたのは幸せですね。逆に、つらくてやめたい……と思うようなことは?
ありませんね。好きでしたから。練習が厳しくて体が疲れても、心が萎縮して後ろ向きになってしまうことはなかった。僕は中学時代にラグビーではないフィールドでリーダーシップを発揮したけれど、ちょっと間違えた方向に引っ張ってしまって、皆が離れてしまった経験をした。その時の孤独感、無力感。二度と同じ過ちは繰り返すまいと心に誓った。そういう失敗があったから、ラグビーという15人で展開するスポーツで、どうしたら皆がいいプレーをできるか。一人ひとりの役割が果たせるのか。心がひとつになれるかを考えられるようになった。

ラグビー早稲田大学日本一に導くまで、どんな信念で練習を指導されていましたか。
自分のイメージ通りに進めることです。絶対に勝てる。勝つためにはどうすればいいか。それだけです。「もしも…」というような余計なことは考えません。そういう考えを排除して、集中するだけです。明確なイメージがあれば、力もひとつになれます。

怒涛の猛プッシュ!飛躍的な成長で最強スクラム
(写真提供:早稲田大学ラグビー蹴球部)
[ 2 ]を読む
〔1〕|〔2〕〔3〕
 
このページのトップへバックナンバー一覧


 
子供の習い事コラム ママの失敗談
Copyright ©JP21