ブーさんはウクレレ奏者としてアルバムを出したり、ライブ開催したり、通信講座の先生としても活躍されています。ウクレレ上達のポイントは何ですか? ポイントは3つ。1.コードを押さえているか。2.音が出ているか。3.リズムの取り方。1日5分は楽器に触ってほしい。コードを覚えるために形から入るのです。3コードで1曲弾けるものですから。 ブーさん的生き方はちょっと脱力、淡々としているから疲れずに息長く何事も続けられるように思います。 僕の人生訓は「人生は運と実力とチャンス」。この3つの要素が合わさって、初めて道が開けるし、一流になれると思う。実力がなければ持ち上げられてもすぐに消えてしまうし、チャンスが巡ってこなければ日の目を見ることもない。そこには運という要素も必要だ。僕はこの3つが一緒になって巡って来る瞬間を見つけるのが比較的上手だったのかもしれない。誰でも何かの才能をもっている。今、くすぶっている人は、まだ3つの要素のどれかを見つけられていないだけ。少し肩の力を抜いてぼーっとしてみよう。今までとちょっとだけ違う見方をすることで、何かが変わるかもしれない。 ブーさんの場合はドリフターズでは中心的存在ではないけれど、なくてはならない存在でした。 ドリフターズでの僕のポジションは「第5の男」。僕自身それ以上を望まなかったし、5番目の僕がいるからこそ他の4人が安心できる面があるはず、と考えてきた。どこにでもいるような人間、でも、どこの世界でもしんがりを務める人物。それが「高木ブー」なのではないかなぁ? なんだか幸せな気分になりますね~。では最後に10歳までの子どもを育てる親たちに何かメッセージをお願いします。 子どもにきっかけを与えることはだいじ。でも基本は本人の気持ち次第。子どもが選択するものですから、自由にさせていいんじゃないですか?たまたま僕は15歳の時にウクレレをもらったことがきっかけになって今に至ります。そういう出会いがあって幸せでした。 ---ありがとうございました! <了> 高木 ブーさん 活動情報
|
|