0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」 0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」  
 
0
ログイン・会員登録
トップ スクール・講座(教材)を探す シリーズこの人に聞く 特集・口コミ
kodomononaraigoto.net
子供の習い事トップ > ブログ・コラム・特集 > シリーズ・この人に聞く!第142回 > 1

木佐美有さん

木佐美 有(きさみ ゆう)

WRITER / PRODUCER
ニューヨークでの滞在を通して、日本、国際社会の問題への関心を深める。帰国後、ライター、翻訳者、コーディネーターとして、企業の広告活動に携わる。2011年に発生した東日本大震災を機に、報道番組制作を通して、福島第一原発事故後の日本社会の様々な問題に取り組む。官僚、ジャーナリスト、デザイナー、エンジニアと関わる中で、分野を超えた表現や問題へのアプローチを追求する。 »  広告制作会社imageMILLのサイトはこちら

自分を規定せず、決めたことは続ける。

木佐美さんのユニークな点は、肩書がつけにくい枠にはまっていない仕事っぷりだと思いますが、そのキャラクターは子どもの頃からでしたか?

記憶にありませんが幼稚園の頃、皆でラジオ体操をする時間に、独り離れて園庭の亀の甲羅を触っていたらしいです。何かする時に完璧にできないとやらない傾向があったようです。歩き出したのも周りの子より遅かったと聞いています。そういう性格がスポーツを通して、挑戦する喜びを知ってだんだん変わりました。最初に出会ったスポーツは小学3年生から始めた少年野球。特に野球好きだったわけでなく、友達が入っていて、チーム人数が足りない…という理由で参加。ポジションはキャッチャー。幼稚園の頃までは小さかったのが小学生になると体格が良いほうだったからでしょうね。弱小野球チームでも奇跡的に小学5年生の時、地元リーグ戦で優勝。でも進学した地元中学に野球部がなく、バスケに転向しました。

野球からバスケへ転向。スポーツで培ったメンタルが土台にありますか?

中学時代は、鬼のようなコーチの下、めちゃくちゃ厳しい指導を受けました。毎日ずっと練習に明け暮れ、朝練では10km走り込み、筋トレしてから授業へ。夏休みも1日もありませんでしたが、私自身は休みを必要としていなくて「とにかくやる」というメンタリティが身についた。高校でもバスケ部でしたが、中学が厳しかった分、乗り越えられました。後悔しないように限界までやる。結果として大した成績は残せなくても、自分ですべてやり切りスッキリしてバスケを引退。6年間のバスケ漬け生活から、良いことも悪いことも、自分がやったことはすべて自分に返ってくると学びました。

日本の大学を卒業してから渡米。就活せずにニューヨーク(以下、NYと略)へ行かれたのは何をされたかったから?

大学では友人とだいたい飲んでいましたね。中高6年間ずっと真剣にバスケをやってきたのでバスケサークルに参加したものの、以前のような情熱はありませんでした。そんな時、初の海外旅行で父と1週間NYへ。父はジャズ好きでNYもよく知っていて「海外を見てみろ」と。私の姉も大学卒業後、アメリカへ留学していました。それらが刺激となり大学の夏季休暇中にカナダのバンクーバーへ語学留学。でも1か月だけの留学では英語は上達しないし物足りなかった。それで就活せずに長期でNYに留学し、しっかり大学で勉強しようと。行ってみたら年齢や国籍とかもバラバラな人が志を持って集まっていて、もっと勉強して学位をとりたいという気持ちになりました。

日本だと大学生は一斉に就活して新卒で就職して社会人。そういう規定路線でなく積極的に別の選択をされてNYに長期滞在。そこでどんな体験をされました?

語学学校、大学院に在籍した数年間は勉強漬け。大学院卒業後、日本の政府系機関のNY支部で働き始めてからは夜飲みに行くようになりましたけれど。自分にとって厳しい道であったり、不快になったりしても、とにかくいろいろなものを見てみたい、そういう欲求が強かった。海外にいると日本を客観的に見られると同時に、自分のことも客観的に考えられる機会が多くあります。そういう中で、自分のことを規定しないこと、なるべくフラットに自分を置いていたいと考えていました。決められた通りに進めない考え方は日本では否定されてしまいがちですが。私はいろいろなことを決めなかったから、ボーダレスにいろいろな業界に行けて、いろいろな人に会えて、たくさんチャンスをもらえているのかなと思っています。

小学校高学年の頃。小学3年生から地元野球チームに所属。ポジションはキャッチャー。

[2]を読む  

[1] [2] [3]

このページのトップへ

バックナンバー一覧へ



子供の習い事コラム ママの失敗談
Copyright ©JP21